Empathy Writing Logo

【マーケティング編】Proユーザー勉強会レポート

公開日: 2025年10月08日

3日間にわたる勉強会の最終日。今回は、これまでに作成したコンセプトやランディングページを活かし、マーケティング活動を本格化させるためのツール群が紹介されました。

本レポートでは、まずツールのアップデート情報を共有し、その後に顧客へのアプローチを強力にサポートする具体的なツール連携のステップを分かりやすくまとめます。

3つの重要ポイント

【ポイント1】「無料プレゼント」は最強の入り口!手を抜かず「0円の商品」として作ろう

お客様が最初にあなたの商品やサービスに触れるのが無料プレゼントです。ここでの印象が、その後の有料商品への信頼に直結します。無料だからと手を抜かず、有料級のクオリティで作り込むことが、ファンを増やすための最も重要なステップです。

【ポイント2】アイデア出しからメール配信まで、一連の流れをツールで効率化しよう

「何を売るか」というコンセプト作りから、「どう集客するか(LP・無料プレゼント)」、「どう信頼を得るか(ステップメール)」まで、マーケティングの全工程をツールがサポートします。面倒な作業はAIに任せ、あなたは最も重要な「お客様と向き合うこと」に集中できます。

【ポイント3】同じ商品でも「伝え方」を変えれば、何度でも魅力をアピールできる

一度の案内で商品の良さが伝わることは稀です。SNSやメルマガで繰り返し案内することが大切ですが、その際は毎回違う切り口やテーマで語りかけることが重要です。これにより、「しつこい」と思われずに、商品の様々な魅力を効果的に伝えられます。

機能アップデートと改善報告

Imagyの出力数が9個にパワーアップ!

ユーザーからのフィードバックを元に、画像生成ツールImagy(イマジー)がアップデートされました。これまで6個だった画像の生成数が9個に増え、より多くのバリエーションから最適な一枚を選べるようになりました。また、内部のプロンプトも調整され、より多様なアイデアが出力されるよう改善されています。動画のサムネイルなどを生成するMoviey(ムービー)も同様に9個の出力に対応する予定です。

各ツールのエラー修正と安定性向上

昨日報告されたいくつかのエラーが修正されました。

  • コピー機能で不要なテキストが追記される問題の修正
  • 対極コンセプトが正常に表示されない問題の修正
  • ターゲット設定に関する動作の安定性向上

今後も継続的に改善が行われる予定です。

マーケティングを加速させる実践的ツール群

PDFを自在に操る PDFormy(ピーディーフォーミー)

PDFormy(ピーディーフォーミー)は、PDFファイルを扱う際に便利なツールです。直感的な操作で、以下の3つの主要機能を利用できます。

  • 分割: 特定のページを抽出したり、指定した場所でファイルを分割したりできます。
  • 結合: 複数のPDFファイルを一つにまとめることができます。
  • 圧縮: ファイルサイズを小さくして、メール添付やWeb掲載をしやすくします。

情報整理の決定版 Infomy(インフォミー)

Infomy(インフォミー)は、長い文章や文字起こしデータを効率的に処理するための情報整理ツールです。「おまかせ要約」「重要ポイント3点」などの目的に応じた要約機能に加え、要約した内容をプレゼン資料の構成案メール文面に変換する便利な機能も搭載しています。

魅力的な無料オファーを作成する Offery(オファリー)

リストマーケティングの第一歩として欠かせないのが、LINEやメルマガ登録を促すための無料オファー(プレゼント)です。Offery(オファリー)は、この無料オファーのアイデア出しから具体的な作成手順までをサポートしてくれます。講師は「無料オファーは『ゼロ円商品』であり、最も多くの人に見られるため、絶対に手を抜いてはいけない」と強調しました。

読者の心を掴む Stepy(ステッピー)

Stepy(ステッピー)は、登録後の読者を教育し、信頼関係を築くためのステップメールを作成するツールです。講師が実践する「売れる5通のシナリオ構成」に基づいて、開封率を意識した件名と質の高い本文が自動生成されます。

多様な切り口で商品をアピールする Nudgy(ナッジー)

良い商品でも、毎日同じように紹介していては飽きられてしまいます。Nudgy(ナッジー)は、SNSや広告で商品を繰り返しアピールするための、多様な切り口(コピー)を提案してくれるツールです。「しつこいと思われずに、商品の魅力を伝え続ける工夫が重要」と講師は語りました。

質疑応答

勉強会の最後に、ステップメールの具体的な運用に関する質疑応答が行われました。

Q. ステップメールは自動化できますか?

A. Stepy(ステッピー)で作成した文章は、別途ステップメール配信スタンド(メルマガ配信サービス)に設定することで自動配信できます。Stepy(ステッピー)はあくまで文章を作成するツールであり、配信機能そのものを持つわけではありません。

まとめと今後の展望

最終日の勉強会では、ビジネスの集客から顧客教育までの流れを自動化・効率化するツールが紹介されました。これらのツールを連携させて使うことで、一人では手が回らなかった作業もスムーズに進めることが可能になります。

来週には動画シナリオ作成ツールなど、年内に4〜5つの新ツールがリリースされる予定です。今後もさらなる進化を楽しみにしていてください

参加者の声

アイデアを行動に変える、まるでマンツーマン指導のよう

アイデアはあっても、それをどうやってお客様に届けるか、その動線のつなぎ方が苦手でした。このツールは、次に何をすべきかという具体的なステップまで示してくれるので、まるで隣で指導してもらっているような感覚です。これなら一人でも迷わずに行動に移せます。

挫折しがちなステップメールも、数秒で目の前に!

ステップメールは構成を考えるのが難しく、結局最初の1通すら書けずに挫折していました。このツールは、プロの構成に基づいたメール本文までアウトプットしてくれることに驚きました。わずか数秒で質の高い下書きが目の前に現れるので、ワクワクしながら作業を進められます。

点と点がつながる!ツール連携でマーケティングの全体像が見えました

これまで個別のツールは使っていましたが、それらがどう連携するのか分かっていませんでした。コンセプト作りからLP作成、そして今回のマーケティングツールまで、一連の流れで使えることを知れたのが大きな収穫です。正直、いくつかのツールだけでも十分に価値があると思っていましたが、他のツールも魅力的で、どんどん使っていきたいです。

「しつこいと思われたら…」という不安が軽くなりました

良い商品だからこそ何度も伝えたくても、「しつこいと思われて嫌われたらどうしよう」という気持ちがありました。今回、伝え方の切り口を変えることの大切さを学び、そのためのアイデアをツールが出してくれることで、気持ちがとても軽くなりました。

一人事業主の最高の壁打ち相手です

一人で仕事をしていると、アイデアを練るための壁打ち相手がおらず、行き詰まることがあります。このツールは、まさにその壁打ち相手になってくれます。AIに下書きやアイデアを出してもらい、自分は最終的なチェックと修正に集中するという流れは、一人事業主にとって最強の働き方だと感じました。

今すぐツールを試してみる

Proプランにご興味をお持ちのあなたへ

レポートで紹介したツールは、主にProプラン会員限定です。
まずは無料ツールで使い心地を体験いただき、Proプラン募集の優先案内へご登録ください。